9・10月のイベントが終わりました。
上の写真はオータムフェストでの1枚。ピザだけに?!
この日はお客として大通りを闊歩してきました。
実に楽しい秋でした。
このピザ、うまい。
もしかしてだけど・・・1,2を争ううまさ。私が食べたなかで(笑)
一番は砂川でのチーズ多めのピザ。
9・10月を振り返っています。
オータムフェスト出展では概ね予想通り。
お店での
牡蠣がんがん蒸し 食べ放題コース は予想外に盛況でした。
なんと、赤字!!笑えないけど赤字。
皆さん、食べたもの~~。食べ放題だものね(笑)
例年よりもひとつき早い日程のせいか、小さめの牡蠣もありました。
実のところ、個人的には大きな牡蠣を10個食べるよりは
小さめを20個の方が好きなんです。
でも、お客様は別。大きなのを見ては黄色い歓声が多いですね(笑)
もし、来年の秋もこのイベントをおこなうとしたら
少し早目の開催日にしたいと思っています。
秋、深くなると牡蠣の産卵が始まります。
牡蠣が卵を抱くと、ぷっくりとするのですが
独特の「たまご感」があり、食べた時の舌触りを悪くしてしまいます。
以前、「私の新年は10月から始まる」と冗談めいた事をブログに載せましたが
あながち、冗談でもないんです。
メインイベントの積丹の夏が終わって、札幌では秋のイベントを終え、
ようやく好きな事が出来る季節の始まり、新年!!
少し体力も落ち、贅肉も落ちたところに味覚の秋。
食べるのも楽しみです。
六花亭の栗きんとんも楽しみ。
落葉キノコの味噌汁もそう。
レディーフィンガーったけかな?ぶどうも楽しみ。
そしてこれも↓楽しみ、サイパン!!まずは22日早朝に。
今年は安全に気を配り、魚釣りを楽しみたいと思っています。
じじいだからね、私。防波堤のジャンプも足が、おぼつかないのよね~~(笑)
山下達郎のコンサートチケットがはずれ、意気消沈してたら
「適当に遊びにコレバ?」って、MEGからのメール。
前日にLCCでチケットとってロングアイランドまで行って来ました。
何するわけでもなく街を散歩。
この日は31℃。暑さにやられました。
戦利品はこれ。
草団子。
草、ヨモギのクオリティーは北海道に軍配が上がった。
草太郎のヨモギ感には及ばない団子だったけど
この季節に草団子はありがたい。美味しかった。
これ、「巣鴨地蔵通り商店街」での買い物なんです。
まあ、楽しい商店街でした。
寒くなってきた札幌。
積丹町に行って来ましたがミゾレが降っていました。
今月からこんなお茶漬けを提供します。
なかなかいける、ニシン切り込み茶漬け。
しゃばしゃばしたご飯が好きではないので
お店でも雑炊やお茶漬けのメニューは無かったんですが
客単価を500円上げるという目標を作ったので、酔っ払い向けにお茶漬け。